2.補助金のサポート
建築工事には、様々な補助金があるのをご存知ですか? せっかく補助事業を活用できるのに、知らないと損をしてしまいますよね!?
YAMAMANでは、国の補助事業だけではなく、都道府県や市町村といったような自治体の補助事業もサポートしております。 例えば、東京にお住まいで省エネ工事を行う場合、『国』『東京都』『区』といったように、条件を満たせば3箇所の補助事業を活用できる場合があります。
様々ある補助事業ですが、ここ数年、特に省エネ設備や断熱性能を上げる工事に補助金が出ています。 ご提案の際に、どんな補助金があるのか、どれが対象になるのか、いくら貰えるかなどをご説明いたします。また、工事内容や金額など条件を満たせば、所得税の税額控除や固定資産税の減額措置といった減税制度もありますので、ご説明させていただいております。 必要書類の準備や書類記入なども、一緒に進めていきますので、ご安心してお任せください。
~このページでわかること~
■ 最新の補助金情報
住宅省エネ2025キャンペーンがスタート!
✅ 子育てグリーン住宅支援事業 ✅ 先進的窓リノベ2025事業 ✅ 給湯省エネ2025事業 ✅ 賃貸集合給湯省エネ2025事業
「住宅省エネ2025キャンペーン」は上記の4つの補助金事業の総称です。
※各補助事業の事業者登録完了しております。旧社名ヤママンリフォーム株式会社にて登録。新社名全ての書類が揃い次第、登録社名変更予定になっております。
【その他】
✅ 次世代省エネ建材の実証支援事業 ✅ 長期優良住宅化リフォーム推進事業 ✅ 既存住宅の断熱リフォーム支援事業 ✅ 各種自治体の補助金
省エネリフォーム、断熱リフォームを国が支援しています!
◆子育てグリーン住宅支援事業
■対象
高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等。
※注文住宅の新築および新築分譲住宅の購入については、子育て世帯または若者夫婦世帯が取得する場合に限ります。
■補助金額 【リフォームの場合】
【Sタイプ】 補助要件:必須工事3種の全てを実施
【Aタイプ】 補助要件:必須工事3種のうち、いずれか2種を実施
【補助対象工事】 必須工事:①開口部の断熱改修、②躯体の断熱改修、③エコ住宅設備の設置
※各種条件がありますので詳しくはご相談ください。
◆先進的窓リノベ2025事業
■対象
既存住宅の開口部(窓)の断熱性能を向上する改修工事
■補助金額
5万円~上限200万円/戸
※各種条件がありますので詳しくはご相談ください。
◆給湯省エネ2025事業
■対象
住宅に高効率給湯器を設置すること
■補助金額
上限20万円/戸
※各種条件がありますので詳しくはご相談ください。
■対象
既存賃貸集合住宅におけるエコジョーズ等取替
■補助金額
上限7万円/台
※各種条件がありますので詳しくはご相談ください。
2025年度は未発表。続報をお待ちください。
2025年度は未発表。続報をお待ちください。
続報をお待ちください。
補助事業については、事業名や補助条件、補助金額などが毎年、変更もあります。 住宅省エネ2025キャンペーンも昨年より変更点がありますし、また、工事を行う前に補助事業の申請するもの、申請する期間が決まっているものもあります。 都道府県や市町村といったような自治体の補助事業は、国の予算に比べて少なくなっていることが多いので、お早めにご相談ください。
※各補助事業は予算に達した時点で終了になります。
今後も補助金情報は随時、更新していきます。
|